
話題のエギ(フラッシュブースト)を持って釣行してきました!(後編)周防大島編!
今回は、話題のエギ(フラッシュブースト)を持っての釣行、後編です。
今回は、20年来の友人との数年振りの釣行ということで、思いきって、周防大島まで行ってきました(^^)

(中潮) | ||
(干潮) | 5:19 | 32cm |
(満潮) | 11:31 | 381cm |
(干潮) | 17:40 | 46cm |
(満潮) | 23:44 | 370cm |
この記事の目次
一箇所目は、(久賀町)弁天埠頭横の石波止です!

このポイントの詳細は、以前にご紹介しました 永久保存版!(山口県)周防大島の厳選釣場(前編)!をご覧下さい。
この日は大潮で、満潮から2時間経過した頃からの釣行でしたが、思いのほか潮の引きが早くて、波止際の敷石がかなりでておりましたが、波止の根本から探るもイカの姿を見ることはできませんでした。
最後に根本の右側の砂浜を2人で丹念に探るも全く、イカの反応はなし。
二箇所目は、土居港です!




ここでは、1枚目の波止を私が、2枚目の波止を友人が探るも全く、イカの気配がない。何故だろう?
この波止はかなり、イカの魚影が濃いポイントなのですが、何かおかしい^^;
私は相変わらず、3号のエギで探り、友人は2.5号を中心に探ってましたが、イカの姿をここでも見れずでした。
三箇所目は、下田港です!

このポイントの詳細も以前にご紹介しました周防大島(前編)をご覧下さい(^^)
ここは、割と釣り人が多かったのですが、波止の根本から、手前、沖側と探ってみますが、反応がない。他の釣り人も釣れている感じがない。何かおかしい。
四箇所目は、和田港です!


ここに着いた頃には、かなり潮が引いて潮位が低くなってました。
釣り人もかなりの数おられましたが、全ての人がエギングではなく、また、釣れている感じはなかったです。
道路沿いから、石波止側とふた手に分かれて探ってみましたが、イカの姿はえりませんでした。やはり、どうもおかしい…。
五箇所目は、伊保田港横の波止です!



ここ伊保田は、イカの実績が高いポイントですので、期待を込めて着くと、すごい釣り人^^;
波止の内側では、サビキでアジを釣る人が多数、外側もそこそこのサビキでアジを釣る人がいました。
波止の付け根辺りから、ふた手に分かれて探ります。アオリイカの餌となる小魚(ベイト)もこの場所が1番多く、期待が持てたのですが、当たりがない。何故なのか?イカがいないのか?それともイカはいるけど、食わないのか?わからない状態が続きます^^;
六箇所目は、大積の波止です!



ここでは、波止の付け根で、2号位のエギで内側で、ほんとに小さいイカを釣られてる人が1人、えーそのサイズ持って帰るの?って位小さいイカを釣ると急いでクーラーの中に入れてました^^;ずーっと、同じ場所で粘られてました。
ふた手に分かれて、波止の付け根からと、付け根の右側の砂浜からと探るも当たりなし。ここが1番、エギングをされてる釣り人が多く、約8人位おられました。時間が経つにつれて、人が減ってきたので、じわじわと先端に向かい、友人が2.5号で責めていると、イカが出てくるも食わせられないということで、タッチ交代してみるも、私は相変わらず、3号でやってましたので、そのイカすら姿を現すことなく^^;撃沈でした。
とりあえず、回れるだけ回ろということで、次の場所へ進みます。
七箇所目は、伊崎港です!



ここのポイントは、以前にご紹介しましたが、昼間でも尺アジが釣れることで有名ですので、ここまでアオリイカが不調なために、気分転換でアジングにチェンジして釣行してみました(^^)
友人は何度もワームを食いちぎられ、おそらく、ふぐじゃないかと言ってました。私は、当たりは何度もあるのですが合わせることができず、その姿を見ることはできませんでした^^; ふぐではないと思うのですが、合わせることができなかったということは、小さいアジだったのかもしれませんが、どちらにしても撃沈でした^^;
八箇所目は、秋港です!



ここでは、ふた手に分かれて、満遍なく広範囲に探りますが、全く当たりもイカの気配もなく、撃沈でした。
潮位もかなり減ってましたので、厳しい状況でしたし、餌となるベイトがほぼいない状態でした。
竿をしゃくりまくるもイカに出会うことはできずに終了しました^^;
九箇所目は、大畠神代港です!



この時点で、干潮手前2時間を切ってましたので、大島を諦めて、最後のポイントに期待を込めて向かいます。
このポイントは以前にご紹介しましたが、投げ釣りでカレイの有名ポイントでもあるのですが、秋のアオリイカポイントとしても実績があります(^^)
着いた頃は、右側の石波止には2人ほど釣り人がおられましたが、ふた手に分かれて、港内、砂浜からとか、満遍なくチェックをかけ、石波止の釣り人が帰られたら、すぐに入り探りますが、このエリアは、過去のブログでご紹介しました通り、引き潮の時間帯はとにかく潮の流れが速く、キャストしてもすぐに流されて釣りになりません(風は右から左に流れ、潮は逆に左から右に流れる)。
かなり根気強く、探りますが、イカの姿は確認できませんでした(◞‸◟)
今回の釣行の総括です!
帰りの帰路、2人で反省しながら、釣具屋の釣行ブログを細かくチェックしてましたら、どうやら、今月の11日頃からかなりの釣果報告がありまして、サイズも胴長20cmオーバーも混じっておりました。この日よりも10日あまり前で、もしかして、この情報で釣り人が増えて、釣られてしまったのか、もしくは、この日は、連休の2日目で、前日に釣られてしまったのか?わかりませんが、いづれにしても悲しい釣行になってしまいました^^;
フラッシュブーストのテストにもなりませんでした。更に悲しいことに、フラッシュブーストを一つ、ロストしてしまい、ダブルパンチで、ダメージを受けてしまいました^^;
しかし、おっさんは、こんなことではくじけません(^^)
少し間をあけて、ホームグラウンドの江田島、倉橋でリベンジしてきます!
今回紹介の商品リストです!

お疲れ様でした。
あ~イカ釣りたい😅
おっさんは、頑張りますよー
また行きま~す