苦手なアジングを一から勉強する! | MKフリースタイルチャンネル

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

苦手なアジングを一から勉強する!

今回は、私自身、まだまだ経験の少ない、苦手なアジングを再度、一から勉強したいと思います(^^)

アジングとは?

アジを釣る場合、生き餌のオキアミ、イソメや、コマセなどの寄せ餌を使ったりしますが、アジングは、ワームと呼ばれるイソメ風の柔らかいソフトルアーをジグヘッド(オモリと針が付いたもの)に付けて釣ります。

生き餌を準備する必要もない、手が汚れる心配もなく、海のルアー釣りの中でも装備が少なく、足場のいい堤防などで、手軽に始めることができる初心者にも優しい釣りです(^^)

アジって、どんな魚かな?

アジには、マアジ、シマアジ、ムロアジなどがいますが、釣りで狙う場合は、マアジがメインになります。

マアジは、全国各地の沿岸部に生息しますが、岸から釣る場合は、30cm位までは多いですが、全長50cmほどまで、成長します。

アジの習性と生態は?

アジが餌としているのは、アミなどのプランクトン、イソメやゴカイなど、小型のエビ、カニ、それに、イワシの幼魚などの小魚などですが、それらの餌を求めて、日中は沖を回遊したり、深場にいることが多いんです。

しかし、夜になると、常夜灯のある明るい漁港、堤防近くの餌が集まりやすい場所に集まりますので、岸から釣れやすくなります(^^)

地域差はありますが、冬~初夏頃に産卵して、夏~秋は生まれたばかりの小さいアジの数釣りは楽しめます(^^)

寒くなってくる晩秋や冬になると、大型のアジが釣れるチャンスも高くなってきますが、基本的には、一年中楽しめる釣りです。

よく釣れる場所は?

周防大島の伊崎港です。

一番手軽に釣るなら、漁港、堤防などの護岸と言われています。

夜になれば、漁港などの設置されている常夜灯の明かりにアジが集まります。

また、漁港、堤防の内側は、小型アジが群れることが多く、数釣りしやすいです。

逆に、堤防の外側は暗くなっていますが、大型のアジが釣れるチャンスがあります。

漁港以外でも、足場の悪い磯場などでもよく釣れる場所として、知られています。

釣れやすい時間帯は?

ズバリ、釣れやすい時間帯は、夜になります。

周囲は暗い中、常夜灯の明かりに、餌もアジも集まりますので、それを狙って釣っていくことが、一番理にかなっていると思います(^^)

ただし、日中もアジの回遊さえしていれば、釣れるチャンスはあります。

以前に、このブログでもご紹介しました釣場の周防大島の伊崎港(上記の写真)などがその例です。日中でも、いいサイズのアジが釣れます。

アジングに必要な道具は?

まずは、軽いルアーをキャストできる専用のものを選びます。

シマノ(SHIMANO)
¥15,980 (2024/04/17 14:24時点 | Amazon調べ)
\Rakuten お買い物マラソン 開催中!/
楽天市場で探す

使うルアーや釣りをする場所に、よって変わりますが、漁港回りで釣りをするならば、6~7ftがメインとなります。

最近は、ショートロッドが各メーカーから発売されて、人気があります。

各メーカーから、いろいろなロッドが発売されていますので、ご自分がどんな釣りをしたいかで、選んでみたらいいと思います。

ちなみに、私は上の写真の竿を使っております(^^)

その他で必要なものは?

ロッドに合わせるリールです。

リールはロッドに合わせて、軽量なものを選びましょう。

メーカーの1000~2000番を選べば、いいと思います。

ちなみに、私は上記のリールに、PE0.3号とエステルラインの0.3号を巻いて使っています。

その他は、ワームとジクヘッドです。これだけあれば、OKです(^^)

最後に!

道具の準備が整いましたら、あとは、ワームの形、サイズ、色をいろいろと変えていきながら、ジグヘッドの重さ(0.6~2.0号など)を変えながら、様々なロッドアクションを組み合わせながら、釣りを組み立てて、やってみましょう!

次回は、ロッドアクションなどを考えていきます(^^)

今回ご紹介の商品リストです!

シマノ(SHIMANO)
¥15,980 (2024/04/17 14:24時点 | Amazon調べ)
\Rakuten お買い物マラソン 開催中!/
楽天市場で探す


上に戻る