
【春イカ対応】セフィアXR S86MH 降臨!
- 2022-03-07
- 釣り
- セフィアXR S86MH
昨年2021年は、仕事との絡みで、山口県萩市への遠征が6月後半になってしまい、春イカシーズンのほんとに後半になってしまい、2泊3日の遠征にも関わらず、散々な結果に終わってしまい、今年こそはと気持ちも昂っている感じなんです(^^) 来月4月後半からシーズンインしますので、しっかりと日程調整をしたいと思っております。
私自身、やはり秋シーズンよりも春のデカイカシーズンは苦手なので、エギングを始めてから、春用のタックルは割と買い替えてから望んでいることが多いです。
もう何十年も前にエギングで、初めてまともなメーカーさんのブランドロッドを買ったのも、シマノさんのセフィアシリーズでした。
当時は秋と春を区別して、それぞれのシーズンに合うロッドを使うなんて考えはなく、ロッドの調子も今よりも理解していませんでしたし、一年を通して、一本でやるというスタンスでした。
当初、セフィアS806Mを買うつもりでしたが、なぜか、魔界にS806Mは多数在庫されていたのですが、そこに一本だけあった、S806MHを買ってしまいました(^^;)
S806MHは、対応のエギが3〜4.5号です。今は号数でロッドの調子などもある程度わかりますが、当時はわかりませんでした。スタートしたのが秋でしたので、使うエギも小さくて、余りにもロッドのパワーがあり過ぎるので、当然使いにくいわけです^^;
結局、違うティップの柔らかめなロッドに買い換えることになってしまいました(^^;)そんな苦い経験があります。
今回ご紹介のセフィアXR S86MHはその最初に買ったロッドの何代か後のモデルになります。
最初に買ったセフィアシリーズから、ずっと後継モデルを使い続けていますので、今回のXRシリーズは先代のCI4+シリーズの後継になります。
私は今も秋用として、CI4+のS806MLを使っています。今回購入のXRシリーズは、CI4+の後継モデルで、XTUNEのいい機能を取り入れていますので、かなりの性能になっていると思われます。
①Xガイド
②カーボンモノコック
③CI4+(リールシート)
④スパイラルXコア
⑤ハイパワーX
では、このセフィアXRの詳細をご紹介していきます。


今回購入は『S86MH』です。昔使ったことのある「S806MH」と違って、ロッドを持って振ってみると、確かにバットのパワーは感じられるんですが、ティップの柔らかさもあります。
昔のMHのイメージと違って、意外でした。今回の『S86MH』の謳い文句が、パワー系オールラウンダーというだけで、対応エギサイズが昔のモデルは、3〜4.5号でしたが、今回のモデルは、2.5〜4.5号と対応サイズ幅が広いんです。
この記事の目次
手感度の向上が凄い!
『手感度』とは手に伝わる感度で、アタリ、水の中の違和感など、様々な変化を手で感じることができる感触です。
エギングの場合のアタリとは、ラインの変化やロッドを通じて感じるアタリなどです。この手に伝わるアタリの度合いが、今回のセフィアXRは格段に良くなっています。
既にラインナップされていた『セフィア XTUNE』の基本性能の中の3つが導入されています。
シマノ独自のXガイドが感度と軽さを両立させています

Xガイドの特徴は、軽い、トラブルレス、そしてキャスト性能を格段に高次元に実現させています。
特徴は、高強度、高耐摩耗性の軽量薄肉金属リングが採用されていますので、キャストの振り抜きの良さ、飛距離の向上、そしてXガイドから伝わるアタリの感知など、恩恵は様々です(^^)
今では必需品のカーボンモノコックで感度がアップしています

何種類かある中で、セフィアXRは、ラウンドタイプを採用しています。凹凸のない真円かつ流線形状になっています。このカーボンモノコックの一番の特徴は、指で弾くと反響感度の凄さが体感できると思います。この反響が明確なアタリに直結してきます。
より進化した素材のリールシートのCI4+!

カーボン繊維によって強化しましたシマノ独自の素材CI4を更に進化させたCI4+を使い、従来の樹脂と比較すると、とにかく軽くて、高い強度を持っています。
今回は、デザインも一新して、見た目もカッコイイでです(^^)
スパイラルXコアが竿の剛性を更なる領域に誘う!
最近のシマノさんのロッド素材のメインになっているのが、この『スパイラルXコア』です。
ロッド性能を高めるシマノさんの独自の基本構造「スパイラルX」に、最近各メーカーさんも積極的に採用されてます、東レ㈱さんのナノアロイテクノロジーの高強度材を用いたカーボンスリットテープを使用しています。
アジングロッドよりもパワーを感じるエギングロッドや投げロッドを振ると、ロッドパワーを感じることができるのですが、ただパワーがあるだけではなく、キャスト時にロッドの反発力による飛距離の向上、そして粘りをはっきりと感じることができます。
この『スパイラルXコア』は、ロッドのネジリ強度、つぶれ強度が高められていると言われています。
セフィアXR S86MHロッドはどんな竿?いわゆる細マッチョです!
最近のロッドはカーボン技術の進歩によって、昔よりはロッド自体の太さも細くなり、自重も軽くなって、筋肉質になっています。
セフィアXRは、特にMHはバットパワーがかなり感じられますが、過去のMHよりはティップの柔軟さも兼ね備えている調子になっていますので、深場のボトムでのロッドアクションによって、エギの移動距離を抑えながらという動きをさせやすいのではないかと思います。
手感度、アタリ感度は抜群だと思います。
それから、キャスト時の飛距離はかなり伸びるのではないかと思います。
早く、山陰の海に行って、その性能を味わいたいと今からワクワクしています(^^)
いつでもどこでも手軽に情報収集できる釣動画サービスを紹介します!


普段の生活の中で家にいるときや釣りの最中、または仕事の休憩時間など、ちょっとした時間があるときに見ているのが【釣りビジョンVOD】です。
【釣りビジョンVOD】は、ほんとうに凄いんです。国内最大級の釣り動画が配信されていて、24時間365日釣り動画見放題なんです!
釣り動画の作品数は、6000本以上で毎月100本の新作が追加されています。
良く見ている動画は、エギング動画、アジング動画、そして投げ釣り動画です。
家でまったりくつろいでるときはパソコンで視聴し、外出先でのすきま時間ではスマホで簡単に見ることができます。
これから釣りを始めたい初心者の方、エギングやアジングをやっていて釣果に悩んでいる方、とても参考になりますので、ぜひ見てほしいです!!

現在、【釣りビジョンVOD】は初回14日間無料お試し中です。ますは14日間自分好みの動画を見まくって(^^)楽しんでください。