
手軽な秋エギング 『脱!釣れない』を実現するにはどうすればいい?

いよいよシーズンインしました、秋エギング(^^)
日中の釣りは、釣り場もラインもエギもよく見えます。
この見えることを最大限に利用すれば、好奇心旺盛な新子のアオリイカが果敢にエギにアタックしてくる姿が目に見えるというサイトで釣りができる1番楽しい時期です(^^)
しかし、必要な道具の少ないエギングは、手軽さも手伝って、エギング人口は増加の一途を辿ってます。
1杯のアオリイカに出会える可能性が段々と低くなるのは当然なことですよね。
こんな状況で釣るにはやはり、頭と身体を使わないといけませんよね(^^)
やはり、釣れないと楽しくないですよね(^^)
①アオリイカについてよく知ること
②釣り場(ポイント)をよく観察すること…水深、底質、海藻、潮流など
③ラインを通して多くの情報を得ること
④釣りをする時間を多く作ること
⑤釣り場でロッドをシャクリ続けること
⑥釣れる(アオリイカのいる)場所に行くこと
いつも同じ場所に行っていても、足を使って、広い範囲を探ることが重要です。
では、一つずつ見ていきましょう!
この記事の目次
タックル選びは重要です!

軽く感度のよいロッドとリール、よく飛んで、ロッドアクションに的確に反応するエギ、飛距離が出て視認性がいいラインなど、押さえておきたいことは当然あります。
アオリイカの特性、釣場のポイント選び、釣場に着いて考えること、ロッドアクションを具体的に!
まずは、過去のブログで詳細を確認してみて下さい!
アオリイカは餌を追いかけまわして食べるのではなくて、ストラクチャーに隠れて、目の前を通りすぎるところを襲って食べるので、その隠れることができそうなところを探すことで、アオリイカのいそうなところの検討がついてくるわけです(^^)
そのことが、釣場に着いてのポイント選びになるわけです。
ロッドアクションもエギを底から大きく跳ね上げる、一段シャクリ、二段シャクリとかの縦の動きで誘うこと、更には、エギを左右に大きくダートさせるなどの横の動きで誘うなど、縦と横の動きを組み合わせながら、同じ動きになって、ワンパターンにならない様に工夫することが大切ですね(^^)
キャスティング~エギの底取りの一連の操作を覚えましょう!
キャスティングはエギングでの最初の操作で、目標を定めて障害物を避けて、投げようとするポイントに通す正確なコントロールが必要になります。
ですので、投げ方の基本をしっかりと身に付けて、キャストの制度と飛距離を上げていきましょう!




キャスト後に大切なのが、フェザーリングです!
キャスト後にエギが海面に付いたら、すぐに糸ふけを巻いて、その後にリールのベールを起こして、そこから、ラインを出していって、エギを沈めていくことが重要になります。
フェザーリングを行うことで、強風時にも対処できる様になりますし、ライントラブルを防ぐこともできる様になります(^^)
過去のブログのこのフェザーリングを取り上げたものをご紹介しておきます。
キャスト後、エギ沈めていく時にフォールさせる方法に2種類あります!
フオールさせる方法には、カーブフォールとフリーフォールがあります。


①カーブフォールは、ラインテンションを張った状態で沈めますので、イカのアタリも顕著に出ます。
デメリットは、ラインを張った状態でエギが沈下しますので、エギが手前に来やすいことです。
②フリーフォールは、ラインがたるんだ状態で、ほぼ真下に近い角度で素早く沈みます。
アタリが顕著に出にくいというデメリットはありますが、エギの移動距離が少ないので、エギが手前に来にくいというメリットがあります。
つまり、1キャストで、長時間探ることができるわけです(^^)
基本的な一連操作をおさらいしましょう!




①キャストする
②着水(と同時に)~フェザーリングする
③フオール(カーブフオール又はフリーフォールで沈める)
④着底させる
これが、一連の操作になります。
着底後に、上へのシャクリ、または、左右のダート(底付近でも有効)を様々なパターンを組み合わせて、ワンパターンにならない様にイカにアピールして、誘います。
あとは、エギのチョイスになります。
私は、余り小さいエギを使いません。なぜかと言いますと、小さいエギを使うと小さいイカを掛けてしまうからです。
ですので、3.0号以下のエギはほぼ使いません。
小さいイカは、大きくなるまで待ちましょう(^^)
前日、近所の魔界に行くと、ヤマシタのネオブライトは欠品でしたが、DUELのLQは、3.0号も2.5号もありました。
その他のメーカーさんもたくさんのラインナップがありましたので、好みのエギでエギングに行きましょう!
あとは、とにかく長く釣りをして、シャクリまくって、イカにアピールすることが釣果アップの近道なのでしょうね(^^)
いつでもどこでも手軽に情報収集できる釣動画サービスを紹介します!

普段の生活の中で家にいるときや釣りの最中、または仕事の休憩時間など、ちょっとした時間があるときに見ているのが【釣りビジョンVOD】です。
【釣りビジョンVOD】は、ほんとうに凄いんです。国内最大級の釣り動画が配信されていて、24時間365日釣り動画見放題なんです!
釣り動画の作品数は、6000本以上で毎月100本の新作が追加されています。
良く見ている動画は、エギング動画、アジング動画、そして投げ釣り動画です。
家でまったりくつろいでるときはパソコンで視聴し、外出先でのすきま時間ではスマホで簡単に見ることができます。
これから釣りを始めたい初心者の方、エギングやアジングをやっていて釣果に悩んでいる方、とても参考になりますので、ぜひ見てほしいです!!

現在、【釣りビジョンVOD】は初回14日間無料お試し中です。ますは14日間自分好みの動画を見まくって(^^)楽しんでください。