【プロから学ぶアジング】ジグ単 レンジ 完全攻略 表層からボトムまで | MKフリースタイルチャンネル

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【プロから学ぶアジング】ジグ単 レンジ 完全攻略 表層からボトムまで

よく言われることに、アジングでのレンジ、つまりタナがわかりにくいというのがあります。

要約すると、アジがその日にどの層にいるかを把握しないことには釣りにならないということです(^^)

まずは、アジを探すこと、この作業が大事ですよね(^^) 実際に、アジがいるのかいないのか?ポイントを移動した方がいいのか粘った方がいいのか?

アジを探すことは難しいことではないのですが、まずは大きく3つに分けて探ってみましょう(^^)

表層

中層

ボトム

まずはこの3つのそれぞれの攻め方をマスターしておけば、あらゆるケースに対応できると思います(^^)

探る順番としては、①→②→③の順番です。この順番が一番効率的です。

何故かと言いますと、アジングのリグは軽量なので、③のボトムから始めると時間がかかってしまうからです(^^)

表層から探って、より浅いところにアジがいたら、効率的に数を伸ばすことも可能になります(^^)

表層の探り方のキモは(ロッド操作で)止めるをイメージですること

まずは、ナイトゲームでのアジングで考えてみます(^^)

表層は具体的には、水面から50cm位までと考えたらいいと思います。

よくライズがあったりしますし、そうなれば、アジがいることもすぐにわかりますし、ライズがなくても水面近くにアジが浮いていることもありますので、表層を探ることは大事です(^^)

アジが水面に浮いている場合は、潮が止まっている時が多いです。

表層の探り方は、軽量ジグヘッドをキャストしたら、『止める』イメージで操作します。

ロッドを立てて徐々に持ち上げる様に操作して、水面付近でルアーを漂わせます。

ウロウロしているアジにルアーを発見してもらうつもりで操作しましょう(^^)

注意することは、キャスト後にルアーが着水して、もたもたしていると、リグがすぐに1〜2m沈んでしまいますので、こうなると水面付近を通せませんので、キャストして、着水と同時に素早く操作を入れることがキモです(^^)

それから、アジが表層に浮いている時は、潮止まりでエサとなるプランクトンが水面近くを浮遊していることは確かなんですが、潮が流れていないので、プランクトンを食うアジに方向性が出ていないので、広範囲に投げて、アジの居場所を探る必要があります。

あとは、リグを水面付近でレンジキープすることが一番大事になります(^^)

ただ、これがかなり難しいんです^^;

ジグヘッドも各メーカーから、様々な種類が発売されていますので、それらの中から割と表層で操作しやすいものを選んでみるのも一つの方法かもしれません(^^)

ちなみに私の場合は、(株)34さんのゼログラを使うことが多いです(^^)

鉛を樹脂でコーティングすることで、ウエイトは確保しつつ、比重が軽いためによりスローにフォールさせることができます(^^)

これによって、キャスト距離は担保しつつ、スローなフォールでゆっくりと『止めて』誘うことができます(^^)

サーティーフォー34
¥803 (2024/04/27 19:39時点 | Amazon調べ)

中層狙いが一番厄介です

一通り表層を探ると、次は中層になります。

一口に中層と言っても、水深3mと10mでは、探る範囲も大きく違ってきます。10m以上の水深になると、中層までのカウントダウンにも数十秒とか1分以上かかることもあったりして、探る効率も非常に悪くなってきます。

しかし、深いエリアでもアジはどこにでもいるわけではなくて、ある特定のレンジに集める傾向が強くなりますので、そのレンジを見つけることができなければ、好釣果に繋がらないわけです^^;

キモは深くても雑にならない様に、上の層から下へ向けて、5カウントずつ刻みながら探っていって、アジのいるレンジを探しましょう(^^)

中層でもアジはアミを食べていることが多いので、表層での操作同様に、潮に同調させる様に『止めて』を意識しながらレンジキープさせるロッドアクションをしましょう。

カウントを下げながら、アタリの多いレンジを見つけたら、カウント数を覚えておいて、次からはそのレンジを重点的に攻めていきましょう。

アミパターン、プランクトンパターンを特に意識させる時によく使うワームは、これまた(株)34さんのプランクトンです(^^)

34
¥726 (2024/04/19 05:01時点 | Amazon調べ)

ボトムではボトムステイも効果的です

表層、中層ときたら、最後はボトムです。

ボトムも表層と同様にレンジは特定されていないので、釣り方だけに集中したらいいと思います(^^)

アジがボトムで釣れる時というのは、海底が砂地でアジがゴカイなどの多毛類を食べているタイミングが多いと思われます。

この様な場合に効果的なのが、『ボトムステイ』です(^^)

キャスト後にリグをボトムまでフォールさせて、ボトムまで落とします。ボトムに着底したら、そのまま放置します。

アジがそこにいたら、ひったくる様にアタリます(^^)

その後は、軽いトゥイッチを織り交ぜながら足元まで探ってきます。至ってシンプルな誘い方です(^^)

ボトムでのアタリは、グィーンと持っていってり、モゾモゾしたりと様々ですが、一つ大事なことがあります。

ボトムステイの時は早合せは禁物ということです。

キモは、聞き合わせしながら、遅らせ気味に合わせると、フッキングが決まります(^^)

レンジ攻略がアジングの楽しさ、醍醐味です

アジングで一番大切なことは、『レンジを見極めること』です。

これは凄く大変なことで、簡単なことではないですけど、これこそが、アジングの楽しさ、奥深さではないでしょうか(^^)

アジのいるレンジを見つけた時の嬉しさは、また格別ですし、また特に水深のあるポイントでレンジを見つけて、そしてアジを釣り上げた時の喜びはとてつもなく大きくなります(^^)

私の中でのアジングの所作の中の大部分は、アジを探すことです(^^)

釣場もそうですし、レンジもそうです。表層であったり、中層であったり、ボトムであったりするわけです。

ナイトゲームでは、とにかくエサとなるプランクトンが溜まる場所を探すこと、それを見つけることができれば、必ず、いい釣果を得られるといつも信じて、アジングをしています(^^)

いやーやっぱり、アジングは楽しいですね(^^)


上に戻る