今さらですが…鯵道5Gを買ってみました
- 2023-11-06
- 釣り
- メジャークラフト鯵道5G
2021年3月に発売されました、メジャークラフトさんの『鯵道5G』というアジングロッド、既に発売から2年半も過ぎて今だに評価の高いロッドであることは間違いない事実です(^^)
その最たることの中で一番言われることが、性能と価格が釣り合っていないこと、つまり、性能からしたら安すぎるということです(^^)
実は個人的には余り、メジャークラフトさんとの相性が良くないんです^^;
昔、メジャークラフトさんのエギングロッドを買ったことがあったのですが、どうも使った感じが自分に合わずに早々に手放した経験があるんです。
このことがあったので、この『鯵道5G』がいいことは、様々な情報が溢れている現代の中で私も知っていたのですが、使ってみようと中々思えなかったんです(^^;;
今回これまた偶然に程度のいいものをお安く手に入れることができましたので、使ってみることにしました(^^)
私が選んだのは、一番人気の『622L』てはなくて、『582L』です。
理由は至って単純で、62のレングスは、がまかつさんの宵姫爽を所有して使ってますので、持っていないレングスの58にしたというです(^^)
この記事の目次
S582Lのスペックはこちらです
(メーカーさんのホームページでの紹介文)
豆アジ対応のライトモデル。1gを切るジグヘッドの操作性に優れた専用超高感度カーボンソリッドティップ採用で、豆アジが吸い込む小さなアタリやボトムに沈む低活性なアジの繊細なアタリをも感じ取れる。もちろん、20cmを超えるアジにも対応可能。
持って軽く振ってみると、所謂パッツン系なのはわかります(^^)
しかし、とにかく持つと凄まじく軽いです(^^)
ブランクス自体も予想よりも細くて驚きました。この細さで張りがあるということは、かなり硬いのかなぁーとは最初に思いました。
『S582L』も対応ルアーウエイトが、0.2〜3gで、軽量リグを駆使するロッドですので、メーカーさんも『感度』と『軽さ』による操作性が命とおっしゃる通りなのでしょう(^^)
『鯵道5G』の最大の特徴は、新製法として、『R360構造』と最新素材の『東レ(株)T1100Gカーボン』とを組み合わせることで、ロッド操作時のブレを抑えることができて、体の一部の様な操作感を得ることができると表現されています(^^)
『R360構造』とは、メジャークラフトさん独自の機構で、多方面にカーボンシートを重ねることで、ネジレ剛性、そして強度を高めています。
そして、この『トレカT1100G』をロッドに採用している他メーカーさんのロッドは、3万円台〜5万円台なんです(^^)
『鯵道5G』は実売で、2万円ちょっとですから、いかに安価な価格設定なのかがわかります(^^)
ロッドを細かく見てみます
エンドグリップは、最小限の大きさで非常に使いやすそうですね(^^)
ガイドは全て、チタンフレームSIC-Sを採用
Lタイプのシリーズはガイドのスレッドがグリーンで、Mタイプはオレンジになっています。
実際にキャストしてみましょう
キャストはどちらかといえば、フルスイングというよりは、手首(スナップ)を使って、しっかりとロッドを曲げて反発で投げる様にした方が距離を出せると思います。
622Lなどだと、割とリグの垂らしを長くとってもいいと思いますけど、この582Lとか更に短いレングスだと、垂らしは短くした方がキャストトラブルが少ないと思います(^^)
リーダーを少し短くする方がいいかもしれないですね。
何投かしてみれば、すぐに慣れると思います(^^)
S582Lの実釣インプレです
キャスト後にある程度のレンジまでリグを沈めて、チョンチョンとリフトさせて、糸ふけだけ取る操作を続けていても確かにロッドに変なブレはないですね(^^) ロッド操作を止めても振れもピタッと泊まります。
所謂パッツン系のロッドですが、操作感は非常にいいです。ロッドの軽さとリールを取り付けた状態でのロッドバランスがいいことがはっきりとわかります(^^)
5フィート台のロッドですので、遠投よりも近投距離でのやり取りの方が得意だと思いますけど、キャストの飛距離もそんなに出ないわけではないので、あまり気にすることはないとは思います(^^)
更に実釣を続けていきます。
魚からのアタリはハッキリと伝わります。コツン、カツンと金属的にもしっかりと伝わります。かなり感度はいいです(^^)
小さい豆アジの吸い込み系のアタリもはっきりと伝わりますよ(^^)
そして、ロッドアクションをしていて、アタリがあって、でも食わなかった後などで、例えば、ワームがズレてしまったとかの変化もわかってしまいます(^^) もうかなりの感度です(^^)
今回何で、新製品の鯵道1Gではなかったんですか?と思われたと思いますが(^^;)
この『鯵道5G』もかなり楽しいロッドですね。いろいろな場面で使っていきたいと思えるロッドです。
答えは簡単で、鯵道5Gを使ってみたかったんです(^^)
またまた、楽しみが増えました(^^)