秋アジング レンジ攻略の練習にうってつけ(最適)です
アジングのレンジと何か? ズバリ、アジのいる層のことです(^^) いつも表層でアジの姿が見えていればいいのですが、そうはいかないですよね^^; アジング釣行ではまず、アジのいるレンジにいるかを探すことから始まりますよね。 […]
★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アジングのレンジと何か? ズバリ、アジのいる層のことです(^^) いつも表層でアジの姿が見えていればいいのですが、そうはいかないですよね^^; アジング釣行ではまず、アジのいるレンジにいるかを探すことから始まりますよね。 […]
私の住む中国地方も10月半ばに差し掛かり、肌寒くなってきました。海も夏から秋に移り変わり始めました。 最近の温暖化による影響を除けば、例年だと夏は豆アジが多く、気温が下がり始めると良型のアジも混ざり出して、更に晩秋に向か […]
10月に入って、秋エギングも中盤に差し掛かってきまして、各地で様々な釣果がSNSで見られます(^^) イカの個体も段々と大きくなってきて、次第に数も減ってきている状況で、いかにして釣果を上げていけば、他のアングラーに負け […]
私のエギングは始めた頃から、ちゃんとアタリを取りたかったので、ボトムから表層までを満遍なく探って、どちらかと言えば、縦方向のシャクリと、左右のダートなどのロッドアクションを多用しています。 そのためか、割とシャローなポイ […]
私の昔からのイメージで、がまかつさんのロッドは高価で、釣具屋さんでの値引きも少なくて中々手に入れにくい商品でした。 そんな私が初めて買ったのが、アジングロッドの宵姫爽でした。 値引きを入れて実売で2万円余りで、前評判も良 […]
私がアジングをする時に使っているパイロットになるジグヘッドは、サーティーフォーさんの『ストリームヘッド』と最近デイゲームをする時によく使っているのが、シマノさんのソアレカケガミの鉛タイプとTGモデル、そしてタングステンタ […]
9月に入りまして、我が広島でも新子のイカたちの姿が見え始めました(^^) まだまだ小さいですが、この時期はすぐに大きくなりますので、改めて『秋エギング』の復習をしておこうと思います。 この時期は何と言ってもアオリイカの数 […]
一年間の中で、私の好きな『秋エギング』のシーズンが開幕間近になってきました(^^) 私の住む広島県では大体9月に入ると、新子の子イカたちが現れてきて、楽しい釣り、子イカたちが積極的にエギにアタックしてくるというかわいらし […]
ハイシーズンに向かっていく時期、水温が上昇してアジの活性も上がっていきます。 そんな時期には魚系のベイト、イワシとかキビナゴなどをアジは追いかけ回して捕食します。 この時期は、どうやってアジを狙っていけばいいのか?を今回 […]
よく、夏はアジング入門に最適と言われています(^^) 季節は夏真っ盛りで、毎日暑い日が続いていますが、9月いっぱいまでは、日中は暑いですが日が暮れて気温が下がり始める『夕マズメ』そして、ナイトゲームでナ楽しむアジングが絶 […]