
執念の釣行!ナイトアジング安芸灘から江田島に移動した!さて、結果はいかに?
年始の安芸灘での初釣りで、デイ〜ナイトまでの長丁場で、アジング釣行をして、初のデイでは惨敗、ナイトもメバルが少しだけに終わり、こんな結果で、2021年はスタートをきれないと思い、その足で、江田島に向かった!
時間的には、満潮少し前だったので、うまくいけば、潮の動くタイミングに出会えるかも?と思い、気合いを入れる(^^)
さて、結果はいかに?


この記事の目次
腰を据えて、音戸の瀬戸で戦いに挑む!

今回は、ここ音戸の瀬戸で、腰を据えて回遊のアジも想定して、ひたすら、キャストを繰り返す!
今回の攻め方はどうする?
カケガミの1.3gからスタートで、まずは、フルキャストで、扇型に満遍なく探る!
まずは、当たった魚を片っ端から、掛けることに徹する。
当たってきたのは、彼でした!

いつものメバルくんです(^^)
しかし、年末の時よりも小さい^^;
引く力は強いので、ある程度、楽しませてはくれましたけど(^^)
少しすると、小さいラッシュが訪れました!


全てが、メバルくんです^^;
写真を撮るのを諦めました^^;
その後、カケガミではない持っているジグヘッドで、重量を軽くして、0.7gに変更して、違う色のワームにチェンジしたりと、いろいろやってみるが、当たりが止まってしまいました。
それから、護岸を歩いて、釣り人がいない、竿出しできるところの何箇所かで、やってみましたが、魚たちは当たってきませんでした。
その後、1時間経過した頃に、再び、1番最初の場所に戻りました。
少し時間が空いたことで、擦れた魚たちが、再び、食ってくるかな?と考えたからです(^^)
すると、予想通りに食ってきました(^^)


しかし、小さいんです^^;
何か、どんどん小さくなっていきました。
しばらく、この小さなメバルくん達の入れ食いタイムが続き、力が尽きてしまいました^^;
力及ばすです。負けました。今回も、アジくんに出会えませんでした。
再度、攻め方、作戦を練り直します!
次回、必ず、リベンジを誓い!
アジング試練は続きます(^^)
今回ご紹介の商品リストです!

