
瀬戸内の晩秋エギング大詰め(その3)
少し間が開いてしまいましたが、晩秋というか、冬に入ってしまいましたが、懲りずに、エギングに行ってきました(^^)
(中潮) | ||
干潮 | 4:59 | -21cm |
満潮 | 11:38 | 359cm |
干潮 | 17:35 | 109cm |
満潮 | 23:16 | 303cm |


シマノ(SHIMANO)
¥49,800 (2025/04/19 07:43時点 | Amazon調べ)

今回は、3箇所のみでの釣行です。
この記事の目次
1箇所目は、津久茂港近辺の護岸です。


いつもの場所です(^^)
藻場の回りを丹念に探りました。
エギのカラーを変更しながらやりましたが、イカの気配がないんです。
2箇所目は、切串港です!


この日は、若い子が3人ほど、エギングで、先に釣行されてました。
話してみると、アタリがないとのことでした^^;
波止の根本から、満遍なく探りました。
ボトムを中心に、余り動きを大きくしない様にネチネチをアクションしました、
エギ王K、ぴよんぴよんサーチ、フラッシュブースト等、フル動員でアクションするも、アタリがないんです。
一回だけ、もそっとした感触が手元に伝わったのですが、ドラマは生まれませんでした(^^)
3箇所目は、鹿島のそ之元港です。


この日は、貸し切り状態でしたので、波止の先端で、扇型にキャストしながら、エギもカラーローテーションしながら、探るもアタリなしです。
次は、以前に見えイカの群れを見たことのある、上の写真の波止の波返しの段差があるところから、外側に遠近に探りました。
でも、イカの気配がないんです。
今回の釣行の総括です。
今回の釣行は、過去の釣行よりも、二週間も遅かったのですが、今年はイカの釣果が遅いという情報を基にした釣行でしたが、やはり、イカの時期は終わったのかな?と思える感じでした。
回ってみた感想では、場所によっては、ストラクチャー(障害物)、藻場なども少ないなど、余りいい状況ではなかった気がしました。
すいません、私、非常に諦めが悪いんです(^^)
年内に、もう一度だけ、安芸灘(呉市蒲刈方面)に釣行したいと思います。
最後のあがき、頑張ります!
今回ご紹介の商品リストです!

シマノ(SHIMANO)
¥49,800 (2025/04/19 07:43時点 | Amazon調べ)
